日々のできごと
DAYS
2025年07月23日(水)
あなたの将来はどこから?この分野から!“2年生キャリア授業”開催!
今年の夏は一段と暑い日が続いていますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
職員も暑さに負けず日々の仕事に精を出していますよ~
今回は2年生のキャリアイベントを紹介!少し前に1年生向けのキャリア授業で「キャリアカフェ」が開催されましたが、学年が上がると授業の内容はどう変わるのでしょうか?
説明会スタート!
2年生向けのキャリア授業は創々館全てを使った、さまざまな分野別の説明会!
各階の教室で、それぞれの分野の学校の方からお話を伺うこの授業は、もはや授業を超えて一種のイベントのよう。
生徒も先生方も、始まるまでワクワク・ソワソワ!
今回の説明会で聴くことが出来たのはこの分野たち!
【文学】【心理学】【英語国際】【経済経営】【理学】【工学】
【教育】【栄養】
【保育】【美容】【調理製菓】【ゲームCG】【医療福祉】【建築】【動物】【看護】【ブライダル・旅行観光】
【デザイン】【美術工芸】【イラスト】【インテリア】
デザインやイラストなどの芸術分野だけでなく、文学や心理学に理学といった幅広い大学の分野、さらに保育や医療福祉といった専門性の高い分野まで!21の分野が今回の説明会で体験出来ました。
各教室に分かれてみんな興味津々!
理系文系や専門とよく聞くような括りで開催されるのではなく、生徒が体験したい分野を選ぶことが出来るのはとてもうらやましいです。
限られた時間の中で、選べるのはこの中でたった2つ。それだけに、生徒たちがどの分野にするか頭を抱えて考えている様子が目に浮かぶようです。写真を撮りながら各教室を回ることが出来た私はちょっと得した気分でした。
去年はもう少し体験授業に近い内容だったと小耳にはさんでいましたが、今回はがっつり説明会。2年生というよりも受験を控えた3年生よりの内容だったのかもしれません。
しかし、逆をいえば2年生からいきたい分野を逆算して将来を見通せる授業を受けられたということ!これは心強い!
高校の間にしておく方がいいことを伝えてくれる方も!
”これから”に向けた基礎づくり。
各分野の話は興味深かったですが、どの分野でも強調されていたのが「高校の学びをどう活かすのか」という視点です。
分野に分かれて勉強しても、それは「応用」。
応用のためには「基礎」が必要です。高校でどれほど基礎をつけるのかが勝負の鍵を握ります。
将来に目を向けながら基礎を積み上げる。今の自分にとって必要な基礎は何なのか。
学びの基礎、遊びの基礎などなどたくさんの基礎を身につけて進んでいきましょう!!
学校説明会&体験授業も開催中!
次回の体験授業は【8月30日(土)】開催!
テーマは 「英語」~新しい英単語をつくろう~