日々のできごと
DAYS
2025年03月10日(月)
作ろう!しりとり絵本
本校では進路を考えるイベントのひとつとして
「キャリアカフェ」という取り組みを行っています。
今回は京都芸術大学大学院・芸術研究科のみなさんと
絵本作りを行いました!
「自分にとって大切なもの」でしりとりを行い、
それをそれぞれが描き絵本にしていくという流れです。
大切なものとは何でしょうか。
飼っている犬や猫?友達?はたまた食べ物でしょうか。
今回はワークショップの内容とみんなで作成した絵本をご紹介します。
自己紹介としりとり
まずはウォーミングアップのため自己紹介と
普通のしりとりを行います。
大学→クッキー→木→きつね→ねこ→こども→森→リズム→ムニエル...
永遠に続けることができますが、いったん終了☆
大切なものしりとり
各チームの雰囲気が温まったところで
大切なものしりとりが始まります。
決まったことばで始まる大切なものを探すのは
難しいところもあり、みなさん一生懸命考えていました。
ここで大切なものしりとりを一部ご紹介します。
☆一人旅→☆暇な日々→☆人との出会い☆いちごジャム→
☆夢中なゲーム→☆無限大の愛をくれるperfume→☆無
☆服→☆くじら→☆ラーメンの肉→☆くだらない話→
☆試験の日→☆ひなたぼっこ→☆恋→☆犬
好きな食べ物・アーティスト、生活の中で欠かせないもの、
思い出深いこと、大事にしたい日常の一部、普遍的なもの・・・
どれも大切なものですね。
共感できるものはありましたか?
絵を描いていく
しりとりが終わり、次はそれを絵にしていく時間。
色鉛筆やクレヨン、マジックなどいろいろな画材を使用して絵を描いていきます。
やわらかな雰囲気の絵もあれば、
ポップなものも、シュールなものも。
各々の絵柄のちがいがおもしろいですね!
完成!しりとり絵本
全員が絵を描き終えて、絵本が完成しました!
モニターに映ったページをめくりながら、
大切なものを発表していきます。
線や色の塗り方にも個性が出ています!
いろんな大切があるんだな~と思いますね。
人によって大切なものは異なりますね。
周りの人の大切なものを知ることで、自分の大切がまた深まる気がします。
後日、製本された絵本が届きました!
とても素敵な絵本です☆彡
参加してくれた高校生のみなさん、
京都芸術大学大学院生の方々、ありがとうございました!