本文へ移動

募集概要(春入学)・学費

募集概要(春入学)

実施校 京都芸術大学附属高等学校
課程 単位制通信教育課程
スクーリングタイプ 集中スクーリング型(オンラインタイプ)
教育区域 全国
連携協力施設 京都芸術大学 京都・瓜生山キャンパス、東京・外苑キャンパス
募集学年 1・2年次
募集人数 1年次 410人、2年次 80人
選抜方法 書類選考
※課題として「文章表現」を課し、オンライン出願時に提出いただきます。

出願資格

入学区分 出願資格
新入学 に中学校を卒業見込みの者、あるいは中学校を卒業した者
転入学・編入学 高等学校に在学中の者、高等学校を退学した、または休学中の者

転入学とは、現在高等学校に在籍している生徒が別の高等学校に移ること(いわゆる転校)を言います。編入学とは、高等学校を中退した生徒が別の高等学校へ再入学することを言います。

1年次:本校で認定できる単位数が17単位未満の者。2年次:本校で認定できる単位数が17単位以上〜44単位未満の者、かつ在籍期間が12ヶ月以上の者。高等学校を1年次中に退学した、または休学中の方は、就学期間の確認が必要ですので事前にご相談ください。

出願期間(願書受付期間)

1次入試
2次入試
3次入試

出願情報の登録は、より可能となる予定です。登録後「申込内容確認書」をダウンロードすることができます。

出願情報の登録や願書受付はすべてオンラインになります。出願書類提出の際は「受験票と宛名票」を出力のうえ、キリトリ線の右側の「受験票」はご自宅で保管し、左側の願書と出願書類の提出をお願いします。

2・3次入試については、1・2次入試の状況により実施を決定します。また、3次入試については願書受付順に随時審査を行います。

募集人数に達しましたら受付を終了します。

合格発表

合格発表 入学金振込 入学登録
1次入試 専願:まで
併願:まで
専願:まで
併願:まで
2次入試 専願:まで
併願:まで
専願:まで
併願:まで
3次入試 以降 専願のみ:
まで
専願のみ:
まで

合否照会サイトにて発表します。

合否結果等に関するお問い合わせにはお答えできません。

3次入試については願書受付順に随時審査を行い、合格発表も随時行います。

1次2次の併願合格者及び3次合格者へのガイダンス書類・生徒証等は、入学登録の状況により4月のガイダンス直前の郵送となる場合があります。

お振込みいただいた入学金は、いかなる理由においても返金はできません。

学費

出願・入学時のみ

入学検定料 10,000
入学金 50,000

毎年

授業料(1単位あたり) 12,000
教育充実費 60,000
施設費 30,000

教科書、学習書代は学納金に含まれています。

3年間のシミュレーション

1年次
(26単位)
2年次
(24単位)
3年次
(24単位)
入学金 50,000 0 0
授業料 312,000 288,000 288,000
教育充実費 60,000 60,000 60,000
施設費 30,000 30,000 30,000
合計 452,000 378,000 378,000

別途実習費、学校行事費等がかかる場合があります。

パソコン・タブレット等の機材費、通信費は各ご家庭でご負担ください。

集中スクーリング時の交通費、宿泊費は各ご家庭でご負担ください。

国の制度「高等学校等就学支援金制度」を利用した場合

通信制高校の場合、就学支援金は1単位ごとに支給されます。

支給対象単位数の上限:74単位(卒業必須単位数)

1年次
(26単位)
2年次
(24単位)
3年次
(24単位)
世帯年収の目安 学納金合計 452,000 378,000 378,000
590万未満 就学支援金支給額 12,000円/単位 312,000 288,000 288,000
実質負担額 140,000 90,000 90,000
590万以上
910万未満
就学支援金支給額 4,812円/単位 125,112 115,488 115,488
実質負担額 326,888 262,512 262,512
910万以上
※高校生等
臨時支援制度
臨時支援制度支給額 4,812円/単位
※上限24単位まで
115,488 115,488 115,488
実質負担額 336,512 262,512 262,512

2025年度実績。910万円以上の「高校生等臨時支援制度」は2025年度の制度となります。2026年度以降の支援制度については現時点では未定のため、2025年度の制度が継続した場合の金額を掲載しております