本文へ移動
よくあるご質問
じぶんみらい科の特徴
- どのような特徴がある学科ですか?
- じぶんみらい科はオンラインタイプの学科で、動画視聴やレポートにオンラインで取り組み、学ぶ時間やペースを自分で決めることができます。京都芸術大学と連携したデザイン思考の実践的な学習や、身近な社会課題の解決方法を考える科目などを通じて、社会を変える可能性を実感できる教育プログラムとなっています。
- 通学は必要ありませんか?
- 基本的にはオンライン学習ですが、年2回、各4日間の集中スクーリングがあります。この期間は京都か東京のキャンパスに通学する必要があります。スクーリングでは、対面授業やグループワーク、プレゼンテーションなどが行われ、実践的な学びの機会となっています。
- 京都芸術大学附属高校の「普通科」との違いは何ですか?
- 普通科は週3~5日の自由な登校スタイルで高校生活をデザインできる通学タイプの学科です。自分の考えを伝えるだけでなく、お互いの意見を聴き合う対話型授業が特徴です。じぶんみらい科はオンラインタイプの学科で、登校は年に2回。より柔軟な学習スタイルになります。両学科ともに全日制と同じ「高等学校卒業資格」を取得できます。
- 「その他普通教育を施す学科」とは何ですか?
- 文部科学省が推進する新時代に対応した高等学校改革による法改正で2022年度より新たに設置が可能となった学科です。普通科をより特色・魅力あるものにするために、一斉的・画一的な学びではなく、学際的な学びや地域社会に関する学び、その他特色・魅力ある学びに重点的に取り組む学科の設置が認められました。
学び方
- 毎日どのくらいの学習が必要ですか?
- 1週間の学習時間の目安は約10時間です。この時間には教科書・学習書での勉強、動画視聴、レポート作成などが含まれます。オンラインタイプの通信制高校の最大のメリットは、時間割を自由に決められること。得意科目の勉強や将来に向けての取り組みなど、自分のためのチャレンジを組み込める柔軟な環境が特徴です。
- 学習はどのように進めるのですか?
- 学習は「オンライン学習・集中スクーリング・テスト」の3つで構成されます。学習の中心には「レポート」があり、その取り組みを助けるのが、本校独自に制作している「動画授業」と「ライブ授業」です。「動画授業」はいつでも視聴が可能で、「ライブ授業」ではクラスメイトや教員とコミュニケーションを深められます。
- 学習の進め方は自由に決められますか?
- じぶんみらい科では、生徒一人ひとりの学習スタイルを尊重し、自己決定型学習を重視しています。コツコツタイプや集中タイプ、朝型や夜型など、自分に合ったペースやスタイルで学習を進められます。様々な学習ツールを組み合わせ、好きな時間・場所で学べる柔軟な環境を提供しています。
- 京都と東京のキャンパスのどちらでも学べますか?
- 年2回の集中スクーリングは、京都と東京のどちらのキャンパスでの受講を希望するのか入学時に確認します。原則的には最初に希望されたキャンパスで受講いただきます。学内のさまざまな施設も利用することができます。
- 海外在住でも学ぶことはできますか?
- 動画視聴やレポートにオンラインで取り組む学科ですので、海外在住でも学習は可能です。ただし本校の場合、年2回の4日間集中スクーリングへの参加が必要になります。2024年10月1日現在、日本においてスクーリングが完全にない通信制高校は存在しません。
カリキュラム
- 学力に不安があるのですが、大丈夫でしょうか?
- 個々の生徒に合わせた学習サポートを提供しています。中学校までの復習から多様な進路に合わせた学習まで、「NHK高校講座」や「スタディサプリ高校講座」「教科書授業インターネット講座」など自分に合ったものを自由に使える環境を整えています。また、オンライン職員室や定期的な面談など、丁寧な指導を受けながら学習を進められます。
- どのような科目が学べますか?
- 普通科目(国語、地理歴史、公民、数学、理科、保健体育、芸術、外国語、家庭、情報)で高校の基礎的な土台をしっかり整えつつ、本校独自の探究科目と創造科目を通じて、社会で求められる力を養います。デザイン思考の考え方をもとに社会課題の解決方法を学び、実践的なスキルを身につけられます。
- 創造科目とはどのような科目ですか?
- 創造科目は、デザイン思考の基礎を学ぶ科目です。京都芸術大学の人気授業「マンデイプロジェクト」をベースに、創造的ワークショップを通じてデザイン思考を習得します。生徒自身の気づきを重視し、観察、調査、思考、表現を通じて問題解決力を養います。ビジネス現場でも注目される実践的なスキルを身につけることができます。
- 探究科目とはどのような科目ですか?
- 探究科目では、身近な社会課題の発見とその解決方法を考えます。日常の違和感に気づき、深く調べる力を養います。創造科目で学んだスキルを活かし、仲間と協働して問題解決に取り組みます。未来や社会について考えることが自分の未来につながることを実感してください。
学校生活・進路サポート
- オンライン中心の学習で、友だちはできますか?
- オンラインだからこそ、生徒がひとりぼっちで勉強することにならないようさまざまな「つながる」環境を提供します。学校という空間をオンライン上に再現し、職員室や自習室、ホームルームなどの空間をオンラインで生徒たちに開放します。また「オンライン同好会」などを通じて、遠隔でありながら、近くに感じられる友人関係を築ける環境を整えています。
- 部活動や学校行事はありますか?
- 同じ趣味や興味を持つ生徒が集まりオンライン上で活動する「オンライン同好会」や生徒の創造力とチームワークを育てるオンラインとリアルのイベント「オンライン文化祭」などを計画しています。生徒たちとともに新しい取り組みをさまざま考え、形にしていきます。
- 先生とのコミュニケーションはどのように取れますか?
- オンライン職員室やチャットツール、ビデオ会議システムなどを通じて、先生とコミュニケーションを取ることができます。クラス担任制を導入し、ホームルームなどの定期的なクラス活動により、生徒一人ひとりをサポートし、生徒の学習リズムを作りやすくします。
- 制服はありますか?
- 普通科同様にじぶんみらい科でも本校オリジナルの制服をご購入いただけます。ネイビーを基調としたチェック柄の生地に衿の切り替えとスカート裾のラインが印象的なデザインです。 リボン、ネクタイ(長・短)もご用意していますので、好きなコーディネートが楽しめます。 入学後でも好きなタイミングで購入が可能です。
- 個別指導はありますか?
- クラス担任による定期的な面談や、オンラインでの質問対応など、個々の生徒に合わせたサポートが提供されます。また、学習の進捗に応じた個別指導やアドバイスを受けることができます。
- 大学進学は可能ですか?卒業生の進路状況はどうですか?
- 大学進学は可能です。じぶんみらい科でも全日制と同じ「高等学校卒業資格」を取得でき、大学受験資格を得られます。普通科の実績では、進路決定率92.8%、大学進学率58.3%(2024年3月卒業生)と全日制並みの高い水準を維持しています。
入学のしかた
- 入学の条件はありますか?
- 新入学は、2025年3月に中学校を卒業見込みの者あるいは中学校を卒業した者。転入学・編入学は、高等学校に在学中(または休学中)の者、高等学校を中途退学した者となります。
※2025年度募集では入学時1年次相当のみ(本校で認定できる単位数が17単位未満の者)。
- 入学試験はどのように行われますか?
- 出願情報の登録や願書受付はすべてオンラインになります。選抜方法は書類選考となりますが、テーマに沿って自身の意見や考えを記述する「文章表現」を課し、出願時に提出していただきます。
- 現在、高校に通っているのですが、転校・転学は可能ですか?
- 高等学校に在学中(または休学中)あるいは中途退学した方は転入・編入することができます。ただし、2025年度募集では1年次相当のみとなり、本校で認定できる単位数が17単位未満の者となります。
- 専願と併願の違いはなんですか?
- 専願は、合格した場合は必ず入学することを前提とした方式で、基本的に入学辞退はできません。併願は、他の学校を複数校受験でき、合格した場合でも各入試の入学登録締切日までであれば、入学の辞退が可能です。一旦納入された入学金の返還はいたしません。
学納金(学費)
- 学費はいくらですか?奨学金制度はありますか?
- 学納金(学費)をシミュレーションをすると、年間で378,000〜452,000円となります。
国の制度「高等学校等就学支援金制度」を利用した場合、世帯年収の目安が「590万円未満」は、実質負担額が「90,000〜140,000円」となります。世帯年収の目安が「590万円以上〜910万円未満」は、実質負担額が「262,512〜326,888円」となります。
保護者が京都府在住の場合、上記に上乗せして「あんしん修学支援制度」が利用できます。詳しくは「生徒募集要項」でご確認ください。
- 学割は使えますか?
- 高校生向けの学割(学生割引)は通常利用可能です。JR各社では営業キロで片道101キロメートルを超える区間を乗車する際、学校が発行する学割証を提示することにより、割引料金(2割引)で普通乗車券を購入できます。また、普通回数乗車券(11枚つづり)を5割引で購入可能です。
- 教材費は別途必要ですか?
- オンライン学習を中心とするため、パソコンやタブレット、Webカメラなどの機材は自身で用意する必要があります。その他の教材費についても別途必要となる場合があります。
- 学費の支払い方はどのようにするのですか?分割払いは可能ですか?
- 学納金は1年分を前期・後期に2分割し、入学時にご登録いただいた指定口座より引落しでお支払いいただきます。引落し金額の通知と合わせて分納・延納についてご案内しますので、申請方法に沿って手続きを行ってください。